<6月12日(金)>
『 海南周辺の水温は約21℃。早朝、夕方メインに豆アジがサビキで釣れていますが、小サバが多く少し釣り辛いです。豆アジや小サバをエサにした呑ませ釣りではスズキをはじめヒラメ等の釣果があります。ツバスの30p級が回遊多くルアーで良く釣れています!ちょい投げでは石ゴカイをエサにキスがボチボチ数も釣れて出しています。皆さんお待ちかねの太刀魚は数は少ないものの良型がポツポツ釣果あります。 』
☆マリーナ最新情報!
コサバ◎ 豆アジ△ キス〇 ツバス◎
ヒラメ△ アコウ× スズキ◎
マゴチ△ サゴシ× シイラ■
チヌ△ キビレ△ グレ◎
ガシラ〇 メバル× カワハギ×
タコ△ アオリイカ■ タチウオ△
◎絶好調! ○好調 △ボチボチ ×数少ない ■大穴
『 海南周辺の水温は約21℃。早朝、夕方メインに豆アジがサビキで釣れていますが、小サバが多く少し釣り辛いです。豆アジや小サバをエサにした呑ませ釣りではスズキをはじめヒラメ等の釣果があります。ツバスの30p級が回遊多くルアーで良く釣れています!ちょい投げでは石ゴカイをエサにキスがボチボチ数も釣れて出しています。皆さんお待ちかねの太刀魚は数は少ないものの良型がポツポツ釣果あります。 』
★豆アジ★ 早朝と夕方を基本に、大波止や釣り公園の1番〜2番で、サビキ釣りで釣れています。小サバが多く少し釣りずらいですが…サビキの針は、1〜2号位のサイズ。エサはアミエビ。
★スズキ・ヒラメ★ サビキ釣りで釣れた豆アジや小サバをエサに呑ませ釣りで釣れています。ヒラメやアコウは底付近、スズキは上〜中層付近を狙うと良いでしょう。
★グレ★ 紀州釣り、ヌカ切り釣りで好調です。小型から30pオーバー、中には35p超も!良い人は数釣っています。サシエサはオキアミ、石ゴカイなど。
★ツバス★ マリーナの大波止を中心にツバスが回っています。20〜30gのジグを使ったライトショアジギジグやジグサビキで釣れています。その他ルアーでもOKです。
★タチウオ★ 電気ウキ釣りで釣れています。良い人で3〜4匹。数はありませんがポツポツと釣れていて、釣れると指4本級の良型に期待できます。エサはキビナゴ、サンマの切身です。
★スズキ・ヒラメ★ サビキ釣りで釣れた豆アジや小サバをエサに呑ませ釣りで釣れています。ヒラメやアコウは底付近、スズキは上〜中層付近を狙うと良いでしょう。
★グレ★ 紀州釣り、ヌカ切り釣りで好調です。小型から30pオーバー、中には35p超も!良い人は数釣っています。サシエサはオキアミ、石ゴカイなど。
★ツバス★ マリーナの大波止を中心にツバスが回っています。20〜30gのジグを使ったライトショアジギジグやジグサビキで釣れています。その他ルアーでもOKです。
★タチウオ★ 電気ウキ釣りで釣れています。良い人で3〜4匹。数はありませんがポツポツと釣れていて、釣れると指4本級の良型に期待できます。エサはキビナゴ、サンマの切身です。