<9月7日(土)>
★ 海南周辺等の釣り物 ★
海南周辺の水温 約26℃
▼コアジ
マリーナつり公園、塩津、戸坂、下津ピアランドで釣れています。
ポイントによっては日中でも釣れますが、朝夕が狙い目。
サビキの針大きさは3号〜5号位。
▼カマス
紀北〜有田周辺まで、朝、夕に群れで回遊有ります。
ウキ釣り、カマス専用サビキ、ジグサビキ、ルアーなどで狙えます!
良い日の良い人で20〜30匹位釣っています。
▼ツバス
今年は数多く、海南周辺、塩津、戸坂、下津周辺、下津ピアランド、有田周辺
などの釣り場で釣れています。ルアーや呑ませ、カゴ釣りでも狙っています。
以前のサイズより大きくなり40cm級も多いです。
▼シオ
シオも今年は例年より良く釣れています。
海南周辺〜有田周辺で釣果有ります。下津のつり公園がオススメ。
ルアー、ジグ、ノマセ釣りなどで狙っています。
▼メッキ
海南周辺、マリーナつり公園、河口付近などで良く釣れています。
メッキも今年は多いです。
エビ巻き釣り、ルアー釣り、またはサビキにも掛かって来ます。
良く引いて楽しいですヨ♪
▼良型マアジ・マルアジ
海南周辺、下津ピアランドなどで釣果有ります。
マアジは大きい物は30cm級。マルアジは少し小さいです。
カゴ釣り、飛ばしサビキ釣り、ジグサビキなどで釣れています。
▼サバ
海南周辺〜下津ピアランドなどで、飛ばしサビキやカゴ釣りで釣果有ります。
大きいので35cm位有ります。日ムラ有りますが良型です。
▼アオリイカ
下津ピアランド、塩津、戸坂から有田周辺で新子の釣果出てきました。
まだ小さいのが多いので、これからに期待大です。
夏イカの500〜700グラム位のも上がります。
▼キス
マリーナつり公園、浜の宮周辺、和歌浦周辺、有田川河口等で釣れています。
エサは石ゴカイ。夏前ほどは数有りませんが、まだ狙えます。
▼タチウオ
海南周辺、塩津、下津、有田等で釣れています。
小さい群れも混じり、数も多く釣れ出し、アタリも多いです。
中に指4本も級やメーターオーバーも釣れています!
▼チヌ
マリーナつり公園や塩津などで、紀州釣りメインで釣れています。
小型が多くなってきましたが数が釣れて楽しいです♪
雨後の濁りが入っている時は良型が狙い目です。
サシエはオキアミ、コーン、サナギ、練りエサなど。
▼グレ
マリーナつり公園や塩津、戸坂、下津ピアランド等、各釣り場で釣果有ります。
釣り方は、ヌカ切り釣りで、良い人は20〜30cm超までを10枚以上釣っています。
エサは石ゴカイ、オキアミなど。

▼アイゴ
海南周辺、マリーナつり公園、下津ピアランドなどで狙えます。
ウキ釣りで、専用マキエにサシエは酒粕など。
今年は数少ないです。
▼タコ
海南周辺、塩津、戸坂で好調です。
タコエギ、タコテンヤ釣りで、良い人は3〜5杯釣っています!
幅広く探り歩く事と効果的です。
▼ヒラメ・アコウ
アジ、サバのノマセで釣れます。
専用のヒラメ、アコウ狙いの仕掛けもあります。
メタルジグでも狙えます。
▼ガシラ
マリーナつり公園をはじめ各釣り場で釣れています。
広範囲に探り歩くのがコツ。胴付仕掛けや、穴釣り
夜釣りでルアーゲームも面白いです。
▼シーバス
紀の川、和歌川、有田川河口などで釣果有ります。
雨後の濁りがある時には爆釣期待大です!
▼チニング
日方川、和田川、和歌川などで釣れます。
チヌ専用ルアーで底周辺を狙ってみてください。
日中は専用ポッパーなどでトップで釣るのが楽しいです♪
▼シイラ
下津ピアランドや有田周辺で釣果有ります!
ポッパーやメタルジグなどが効果的です。
▼ソウダガツオ
まだ回遊少ないですが、海南周辺や下津ピアランドで釣果あります。
飛ばしサビキ釣り、ルアー等で狙えます。
▼マゴチ
紀の川河口、和歌川河口等で釣果有ります。
ルアーやメタルジグ、ワームのボトム狙いで。
▼サヨリ
海南周辺、田ノ浦、和歌浦で狙えます。
日、サイズにムラは有りますが釣果出ています。
専用仕掛けで専門に狙うと数も期待できそうです。
posted by スタッフ at 11:18| 和歌山 ☀|
Comment(0)
|
海南店釣果情報
|

|